ブログ
BLOG
母の日
今度の日曜日は“母の日”です!
日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日ですね。
待合室も様変わりしました。
綺麗なあじさいに変化しました!
今回、あじさいって、いろんな花言葉があるって初めて知りました。
悪い意味では「移り気」、良い意味では「家族団欒」。
花の色も様々ありますが、そこには土壌の性質で違うようですよ。
あじさいの花にはアントシアニンという色素が含まれており、
それに土から吸収されたアルミニウムが加わることで青みを帯びるようで。
土壌が酸性の場合、アルミニウムが溶けて吸収されやすくあじさいは青みの花。
逆にアルカリ性の土壌で育ったあじさいは赤みの花になるようです。
酸性の強い日本の土壌では青~青紫のあじさいが多く、
アルカリ性の強いヨーロッパの土壌ではピンク~赤紫のあじさいが多く見られるとのことです。
ぼくのお気に入りのオブジェはこれです↑↑
いすの上に花がちょこんとのっかているところが、かわいらしいですね!