- 2024年3月14日
- 2024年3月14日
- 0件
診療時間変更のお知らせ
診療時間変更のお知らせ 当院はおかげ様で8周年を迎えました。 今後更なる発展に向け、従業員の働き方改革を実施する運びとなりました。 2024年4月1日から 診療時間を1時間短縮 致します。 ご来院されている患者様には、ご迷惑をおかけしますが、今後も来院して頂いた患者様とのご縁を大切に、安心・納得して頂ける治療を行ってまいります。 今後ともご厚誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 院長 明 […]
- 2023年8月28日
- 2023年8月28日
- 0件
虫歯予防は産まれた瞬間から!
虫歯ができやすい環境になっていませんか? ご自宅での食習慣や歯みがき習慣をチェックしてみて下さい。 お子様を虫歯から守るためには、毎日のケアの他に、虫歯の発生に関する正しい知識を持つことが大切です。 虫歯菌の感染を防ぎましょう 赤ちゃんのお口の中には虫歯菌が存在しないのをご存知でしたでしょうか? 虫歯菌は、虫歯がある大人から子供に感染します。 スプーンやお箸の共有などで、大人から子供のお口に感染し […]
- 2023年8月28日
- 2023年8月28日
- 0件
口腔外科の診療について
口腔外科の領域には、歯が原因となるものから癌までさまざまな疾患が発生します。また交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。 現在、北海道大学病院の口腔外科医が非常勤で在籍し、智歯(親知らず)や顎関節症、口腔粘膜疾患や腫瘍などを診断および治療を行っております。また、北海道大学病院をはじめ、複数の医 […]
- 2023年8月28日
- 2023年8月28日
- 0件
エンクル歯科の訪問診療について
2022年5月より訪問診療を開始しました。現在は札幌市内の居宅および苫小牧市内の3施設を中心に定期的に訪問しています。 担当医は、北海道大学口腔機能学講座/小児・障害者歯科学教室に所属する歯科医師が月に3~4回程度(主に水曜日)、訪問対象を脳性麻痺などの重度心身症で歯科通院が困難な方に絞って、口腔ケアを行っております。尚、口腔ケアは、歯科メーカーのモリタ製のポータブルユニットを使用しております。 […]
- 2023年7月20日
- 2023年8月28日
- 0件
エンクル歯科がオススメするマウスガードはこれだ!【Shy Mouth Guards】
【Shy Mouth Guards】とは? 格闘技に留まらず、限界に挑戦する全てのアスリートのために誕生したマウスガードです。 日本スポーツ歯科医学会に所属する歯科技工士が、あなたの歯型を取って完全カスタムメイドで製作する、あなたのためのマウスガードなのです。 スポーツマウスガードが選ばれる理由 あなただけのために ― 完全カスタムメイド あなたの歯型を基に、歯科技工士が、歯科医療先進国ドイツの最 […]
- 2023年7月11日
- 2023年8月28日
- 0件
入れ歯は就寝時に外す?それともはめて寝る?
入れ歯は就寝時に外すかはめて寝るか、 結論から申し上げるとcase by caseです。 歯科医によっては“嵌めて寝るべき!”派もいれば、“就寝時は嵌めないで!”派もいて意見が異なります。僕自身はどちらかと問われたら、前者の嵌める派に近いです。ただし、条件としては定期的に入れ歯の咬み合わせに問題が無いか、入れ歯と歯茎に隙間が無いかなどを歯科医院で確認してもらい、体に合った入れ歯を使用していること。 […]
- 2023年6月20日
- 2023年7月10日
- 0件
ホワイトニング終了後、気を付けることは何かありますか?
ホワイトニング直後は、知覚過敏で歯がしみることや着色しやすい食品を摂取すると後戻りしやすくなります。 特にホワイトニング終了後の24時間が最も着色しやすいので、飲食には注意が必要です。 以下の3点に気を付けましょう。 ①ホワイトニング直後の酸性食品・飲料の摂取を控える! ②色の濃い飲食物の摂取、色の濃いうがい薬の使用を24時間は避ける! ③24時間は禁煙し、その後も喫煙を控える! 具体例を上げると […]
- 2023年6月20日
- 2023年7月10日
- 0件
ホワイトニング前に知っておきたい注意点!
まずは、セルフチェックで以下の方はホワイトニングをすることは出来ません! ✓無カタラーゼ症 ✓妊娠中や授乳中の方 ✓小児(乳歯・幼弱永久歯) ✓光線過敏症 ✓軽度でも気管支喘息および喘息の方 ✓知覚過敏の症状がある方 ✓重度歯周病と診断されている方 ✓エタノールなどで発疹や皮膚炎などの過敏症の既往歴のある方 次に、プロによるチェックで以下に該当した場合、ホワイトニング前にきちんとした治療を必要とし […]
- 2022年11月2日
- 2023年8月28日
- 0件
なぜ、スポーツにマウスガードが必要!?その真意は!?
歯の保護のために 集中して長時間スポーツを行うことにより、無意識に歯を強く噛みしめる現象が発生します。 そのため、歯は自分でも気付かないうちにどんどんすり減っていきます。 歯は一度すり減ると自然治癒することはなく、再生もしません。 マウスガードを使用することにより、必要以上に歯がすり減ることを効果的に防止することができます。 アクシデントによるケガの防止のために スノーボード競技でジャンプの着地に […]